各種コンベンション主催団体の皆様へ
富山県では、学会、大会等のコンベンションを安心して開催していただくため、県、市町村、(公財)富山コンベンションビューロー等が連携して多様できめ細やかなご支援をさせていただいております。
(公財)富山コンベンションビューローの支援制度
1.コンベンション開催支援事業補助
対象:宿泊を伴うコンベンション補助事業 | 補 助 対 象 | 各限度額 | 補助率 | 合計上限額 |
①県内観光 (産業観光を含む) |
県内観光(産業観光を含む)のためのバスや電車及び「富岩水上ライン」の遊覧船等の貸切運賃、並びに公共交通機関及び文化・観光施設等の利用料金(旅行事業者等への委託で実施するものを含む) | 10万円 | 必要経費の 1/2 |
40万円 (①②③④⑤⑥を合計した上限) |
②伝統芸能 | 交流会・懇親会等で披露する、富山県の伝統芸能・郷土芸能の「越中おわら」「麦屋節」や各地の獅子舞、和太鼓などの出演料 | |||
③特産品振興 | 交流会場・懇親会場において、富山県の特産品(地酒、地場産物等)のPR、振興に寄与する特別な飲食コーナーの設置費用 | 5万円 | ||
④派遣サービス | 会議施設等において、保育士・看護師・通訳(手話通訳を含む)・介護ヘルパー等のサービスを受けるための派遣料 | |||
⑤シャトルバス送迎 | 分散した会場間や会場と県内各駅・空港等へ参加者を送迎するシャトルバスや介護タクシー等の貸切運賃(別に市町村の補助等の交付を受ける場合を除く) | 10万円 | ||
⑥ユニークベニュー活用 | 歴史的建造物、寺社仏閣、史跡、美術館、博物館、公園等、本来の通常の用途とは異なる目的で特別に貸し出される会場の利用料金 |
※ただし、予算の範囲内での補助となることから、事前(3ヶ月前まで)にご相談下さい。ビューローのコンベンション開催支援事業補助の流れについてはこちら
※補助金交付要綱・様式等はこちら
【お願い】 (1)申請書は、1ヶ月前までに提出してください。 (2)補助金については、予算に限りがありますので、ご希望に添えない場合があります。あらかじめご了承ください。 |
2.コンベンション・ボランティア派遣事業
対象 | ブロック規模以上で参加者500人以上又は国際規模のコンベンション |
インフォメーション業務 | コンベンション会場にインフォメーションコーナーを設置し、会場案内や観光地、その交通手段(コンベンションタクシーを含む)、特産品、宿泊施設、飲食店等の案内、その他、参加者からの問い合わせに対する対応 |
3.その他の支援事業
準 備 時 | ●開催会場・宿泊ホテル・旅館の紹介 ●アトラクション、エクスカーションの紹介 など |
開 催 時 | ●富山空港やJR富山駅での歓迎ポスターの掲示 ●資料入れ用のコンベンションバッグの提供 ●食べ飲みマップ、各種観光パンフレット等の提供 など |
